『精神医学史研究』 Vol.21 no.1 (2017)
2017年6月に発行された、『精神医学史研究』 Vol.21 no.1 (2017) の目次をお知らせします。
タイトル 執筆者 頁
巻頭言
理系とロマン主義 小林聡幸 3
第20回日本精神医学史学会
会長講演
19 世紀ドイツの精神病院長たち 山岸 洋 5
特別講演Ⅰ
病院から地域へ ─フランス・リールでの市民精神医学の経験─
Jean-Luc Roelandt /三脇康生 10
特別講演Ⅱ
心を病むことの体験と精神障害者処遇の歴史
─PSW の視点からみた精神医療史─ 篠原由利子 19
シンポジウム1 『精神病院』の興隆と衰退 ─精神障害者のための施設の歴史
中世イスラーム社会における精神科医療 ─その発展を促した要因─ 松下正明 25
19 世紀初頭プロイセンにおける精神病院と精神医学 山中浩司 31
精神病院へと収斂するもの,しないもの
─近代日本の精神病者施設の多様性と地域性を考える─ 橋本 明 36
シンポジウム2 精神医学史の視点からDSM を診断する
精神医学史の視点からDSM を診断する
─統合失調症について─ 三嶋 亮,村井俊哉 43
第20回日本精神医学史学会印象記 清水健信,松山航平,松本卓也 48
学会ニュース
第20 回日本精神医学史学会総会報告 49
第21 回日本精神医学史学会/開催のお知らせ 51
第21 回日本精神医学史学会・一般演題の募集について 52
- [2017/07/02 16:18]
- 学会誌 |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- | HOME |